これは、半月板を損傷している40すぎの女性が
人生初のスキーに挑戦する、そんなもの好きの物語(笑)
はためからはね、簡単そうに見えたんです…
両ひざのへ負荷は気になったものの
ようは転ばなければ大丈夫よねって思ってたんです(告白)
我々一家はスキーセットを持っていなかったので
毎回レンタルで借りるよりはお安い、シーズンレンタルというのを
利用することにしました。
これ、ワンシーズンずっと板を借りっぱなしにできるというもの。
5回も行けば、もとがとれると計算してくれたパパ
ワタシが一回でギブする不安があったのに、借りてくれてありがとう
スキーウエアも借り、帽子はべちくんが二つもっているので借り、体裁をととのえて
ワタクシ人生初の挑戦は幕をあけました。
ええ、簡単に言って
もんのすごおおおく、難しかったです!
いやほんとまず、転んだら起き上がれない
子供たちを助け起こすたび、
なんで自分で起きれないのか少々イラっとしたワタシなのですが
すいません!
足が板に固定されていると、一ミリも動けません!
そしてハの字。
そうスキー初心者はハの字で止まることを習うのですが
ハの字で止まれるのは、斜面10度までです!
それ以上はいくらハの字をしても全然とまりません!
ああ、ようも知らんくせに
ハの字ハの字と子供らに連呼した自分が恥ずかしい
これはあれですね
若い助産師さんが出産場面で叱咤激励してきたけれど
いざ自分が出産するにあたり
こんなに痛かったのかー今までごめんなさーいと
感じるのと同じだ…
一週間の筋肉痛を乗り越え
ワタクシようやく、ようやく
二日目の最後に
ハの字でジグザグしながら坂をくだる技術の片鱗がつかめた気がします!
思えば
リフトから降りるとき必ず転ぶので
リフト係のおじさんに覚えられて苦笑いされたり
パパがあまりにスパルタなので
世界一の美女に教えるつもりで教えて
と言ったら
アホなことぬかさんとはよ立ってすべらんかい、ゴラ
みたいな目で見られたことなどが
走馬灯のように浮かびます!
それでもににくんの
ママと一緒にすべりたい、という言葉にはげまされ
ワタクシ、がんばってようやく…ここまでこぎつけました!
ワタシ今回初めてスキーに挑戦してわかったことがあるのですが
ワタシにとってスキーとは
べちくんが緋色の弾丸(は、コナンくんの映画か)のようにふっとばして
スピード感を楽しむのとは違い
その
ゆーっくりゆーっくりそろそろと優雅に降りていくのが好きなのだということを。
スピード感を楽しまないで滑る、
もはやスキーじゃなくない?
と思われる方もいるかもですが
きっとワタシとおんなじ感覚の方が、一定数いるんじゃないかしら
そんな人向けに
傾斜は10度以下
安心安全ゆっくりカメさんコースなんてのを作ったら
案外もうかるかもしれませんぞ(ふふ)
そうです
この長い長い下り坂を~♪
靴をスキー板の金具にはめて
ステイックしっかりにぎりしめて
ゆっくり、ゆっくり~くだってく~♪
長いスキー編をお読みいただきありがとうございました。
またのブログで
滑れるようになりましたよ、と報告できたらと思います
それでもこの年になって新しいことを習得するということは
とっても楽しいことでした(*´Д`*)